くろがね産業の物流課に所属するKくんは、
どこにいってもお客様からの評価が高いです。
営業担当者がお客様に訪問した際に、
そういうお褒めをいただいたという報告を受けますし、
私も直接お取引先さまより聞いたりしています。
彼は大型トラックのドライバーですが、
もともとは某カーディーラーの整備士だったのでサービス業出身です。
お客様から評価をしていただけるのは、彼が常に「お客様の視点」を考えているからです。
お客様第一主義とは
くろがね産業では「お客様第一主義」を掲げています。
それは、我々の行動指針である「くろがねフィロソフィ」の中に
「お客様第一主義を貫く」という項目があることにも表われています。
たとえば、フィロソフィにはこのように書いています。
「効率という名のもとに、私たちの都合をお客様に押しつけて不便を強いてはいないか」
我々は仕事を進める上で効率化を図っていかねばなりません。
特に人不足の今では、効率化は避けて通れません。
しかし、そこにお客様の視点がなければ、
私たちが勝手に決めたルールをお客様に強いるだけです。
基幹システムの変更や指定伝票、請求書必着日の短縮など、
自分たちにとっては都合が良くなるけれども、お客様にとってそれは違うかもしれません。
だから、私たちはよくよく考えて、
「それはお客様にとってメリットがあるか」という視点を持つべきです。
視点を変えるために気をつけること
ではそのために何をどう気をつけるのか。
私は、「主語を自分からお客様に変える」ことだと思います。
「私はこう思う」、「私はこうしたい」から、
「お客様はこう思う(だろう)」、「お客様はこうしたい(だろう)」
と一旦「私」を外して考えることで、独りよがりにならない考え方ができると考えます。
これは人間関係にとっても同じです。
「Aくんはこう思う(だろう)」、「Bさんはこうしたい(だろう)」
と考えることで、相手の気持ちを汲み取り、円滑な人間関係が築けると思うのです。
主語を変えるだけで、利己から利他に切り替えることができます。
「相手の気持ちになって考えよう」といっても何をしていいかわからない場合は、
このように主語を変えればいいと思います。
冒頭で紹介したKくんは、主語を変えて考えることが習慣になっていますから
特に意識していないと思いますが、当たり前にできるレベルになることが大切ですね。
「あたりまえのこと」が「あたりまえにできる」状態こそが差別化です。
皆さまのもとにKくんが伺ったときはよろしくお願いいたします。
お客様からの感謝がやり甲斐となりますよね❗️
ホンダs2000さま
コメントありがとうございます!お客様や職場の仲間、そして地域の皆さまからの感謝がやり甲斐となり、更に頑張ろうという循環で人は成長するのだと考えていますので、まずは自らが感謝を発していかねばならないと自らに言い聞かせております。
返信が遅くなり申し訳ございませんでした。