真の大家族主義経営とは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

前回の記事では、
くろがね産業の採用活動
について少し触れました。

今年度も、
採用難と言われるなか、
ありがたいことに
くろがね産業の採用選考には
多くの学生さんが
参加してくれています。

くろがね産業を志望する
学生さんの言葉

なぜ、
くろがね産業の採用選考を
受けたいと思ってくれるのか。

面接では
ほぼ全ての学生さんが

 

社長と社員の距離が近く、
アットホームな雰囲気を感じた

社長が
若手社員に
イジられているのを見て、
本当に仲が良いと思った

と言ってくれます。

そう。

私は社員にイジられながら
説明会を行っています。

質疑応答の場面では、
まずはアイスブレイクとして
こちらが用意した
質問カードを引いて、

それを質問してもらうように
しているのですが、

その中に

社長のダメなところを教えて

というとんでもない質問があります。

「話が長い」

「話の内容が難しい」

などなど・・・
面白おかしくイジってくれます。

このブログもつい長文になるので、
気をつけなければなりませんね。

 

そのようなやりとりを見て、

年齢や社歴に関係なく
皆で協力しながら
力を発揮できそうだ

と感じてくれるのだと思います。

社員にイジられる関係の
根底にあるもの

でも、
それには前の記事で書いたように

「自ら進んで発揮する」

という
勇気と覚悟が必要なのです。

 

そして、

「社長との距離が近い」
「社員同士の距離が近い」

というのも、
微妙なバランスのうえに
成り立っているものです。

これがなかなか難しい。

大家族主義を支える
絶妙なバランス

距離が近いということは、

何でも相談でき、
お互いに支え合っていくことができる

反面、

馴れ合いになる可能性もあります。

中途半端に距離を縮めると、
嫌われたくないから
厳しいことが言えなくなる
かもしれません。

すべてにおいて、
『小善』を行う危険があるのです。

小善は大悪に似たり
大善は非情に似たり

これは私の好きな言葉ですが、

大善を成す勇気を持っていなければ

真の大家族主義での経営は
成り立ちません。

 

しかし、
まず距離を縮めないことには
信頼関係が構築できません。

信頼関係で結ばれている
と思えるからこそ、
相手にズバッと言える
ということもあります。

中途半端に仲良くするのではなく、
そこから更に一歩
踏み出していくことが大切です。

一歩を踏み出すには勇気がいります。

これ以上余計なことを言えば、
今までつくってきた良い関係が
保てなくなるかも

という恐怖との戦いです。

でも、その恐怖の山を越えなければ
真の信頼関係にはたどり着けず、
大家族主義での経営になりません。

人と向き合い続けるしんどさ、
というのは
この恐怖との戦いの連続なのです。

フィロソフィが
何故必要なのか

だからこそ、
「こうあるべき」
という考え方、指針、行動規範が
明確になっている必要があります。

「その人自身」について

ではなく、

「その人がやっているコト」について

であれば、

大善の観点
厳しいことも言えるようになります。

やっていることが良いか悪いか

我々の目指す理想に近づくことなのか

という単純な判断基準ができます。

くろがね産業が
『くろがねフィロソフィ』
をつくったのは、
このような理由もあるのです。

フィロソフィにこう書いてある。

今やっていることは
それに沿っているものかどうか

という論点で話ができるのです。

 

くろがねフィロソフィについての
詳しい話は、
また機会があれば書きますね。

 

くろがね産業を支える2つの経営理念

当ブログにお越し頂きまして
誠にありがとうございます。

私が代表を務める
くろがね産業株式会社」は、

全社員の物心両面の幸福を追求すると共に
環境技術によって持続可能な社会の発展に貢献する

という経営理念を掲げております。

 

そして、
その経営理念を支えているのが

この2つの大切な考え方です。

 

大家族主義の経営

 

人生のなかで、
仕事をしている時間は
とても長いものです。

その人生の大半を占める
仕事のなかで、
職場の仲間と苦楽を共にし、

信頼しあえる家族のような関係
を築くことが私たちの目標です。

会社の仲間だからこそ心を許せる、

相手のことを思うからこそ
厳しいことも言える、

そんな関係を目指しています。

 

全員参加の経営

私たちは、
単なる労使関係ではなく、

ともに会社をつくっていく
パートナーとして、

誰もが自分の意見を言い、
経営を考え、
それに参画することができます。

そしてこの経営への参画を通じて
一人一人の自己実現が図られ、

人生をより充実したもの
にしていきたいと考えています。

 

 


「くろがね産業」を覗いてみて下さい!

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA