投稿記事 一覧

当ブログの最新記事

最新記事が5件表示されています。

アイキャッチ

SDGsを繋ぐ

SDGsという言葉が、 ここ岡山でも段々と 聞き慣れない言葉 ではなくなって来ている ことを感じます。 テーマが教育や人権、ジェンダー、 街づくりと広いこともあり、 様々な活動がSDGs活動と言える一方で、 取り組むこと […]

コメントなし
経済の大義名分

何のための経済か ―コロナ禍の今だから考える

新型コロナウイルス(COVID-19)が 猛威を振るっております。 緊急事態宣言発令で 一度は落ち着き、 収束に向かうと思っておりましたが、 第二波が大都市ではない岡山にも 及んでいます。   感染症で亡くなら […]

コメントなし

レジ袋有料化のポイントとエシカル消費の課題

岡山から 循環型社会の発展を目指すブログ 「勇往邁進(ゆうおうまいしん)」に ご訪問頂きまして ありがとうございます。 今回のテーマは、 レジ袋有料化と エシカル消費の課題 です。 2020年7月1日実施される 買い物袋 […]

コメントなし

チームビルディング合宿!

2019年10月26日(土)~27日(日) くろがね産業は合宿をしてきました。 今回のテーマは 「チームビルディング」 チームビルディング合宿 2つの目的 主な目的は2つでした。 目的1:団結力を高めること 1つ目は、 […]

コメントなし

メイドインジャパンの意義は本当にあるのか?

商品や製品を購入する際、 とても大切な指標のひとつとして、 原産国表示があります。 口にする飲食物では 〇〇産のマグロ 〇〇牛 等のように、 勿論味の違いはあるとは言え、 どこで獲れたか。 どこで育ったか。 ということ自 […]

コメントなし

当ブログの過去記事

今までの記事がランダムで表示されています。

是非ご覧頂けましたら幸いです。

内助の功

クリスマスに息子が賞状をくれました。 普段なかなか家でゆっくりする時間がない私ですが、それでもこのように「大好き」と言ってくれることに嬉しく思います。 旦那が家になかなか居ないとなると、妻は子どもにどう伝えるか。 「お父 […]

コメントなし

産業廃棄物処理業の営業とは~CSRとCSV~

今回は産業廃棄物処理業の営業活動について書いてみます。 私も会社の代表をさせていただいているとはいえ、会社にとって一番大切な営業活動の現場についてはまだまだ現役なのです。 くろがね産業には 環境事業部・・・産業廃棄物の処 […]

コメントなし
井山宝福寺

脚下照顧

先日、ご縁あって総社市の井山宝福寺へ座禅を組みに行きました。 宝福寺は臨済宗東福寺派の歴史ある寺院で、室町時代には雪舟が修行したことで有名です。 厳かな雰囲気の禅堂で、人生初の座禅。 初心者は、まずは呼吸に集中することを […]

コメントなし

私の書棚

前回の投稿、「読書は紙か電子か」では私の読書法を少し書きました。 しかしやはり、好きな本は紙で持っていたいですね。 その結果、会社の書棚は氾濫しております・・・ 先日、事務所の5Sを徹底しようということで事務所内の全員で […]

コメントなし

「道」とは

「岡山県児童生徒新春競書大会」なるものに、息子が選出されたので来ています。 (この記事は会場で待ち時間のときに書いています) こんな大会があったのですね。 残念ながら小学校高学年の保護者は会場に入れないので外で待つことに […]

コメントなし

大家族主義

最近、一気に暖かくなってきて、岡山の南部では桜も葉桜になってきています。 新年度が始まる4月としては、暖かく、氣持ちのよいスタートが切れそうですね! くろがね産業でも、4月より新たに3名の新人を加え、改めて氣を引き締めて […]

コメントなし

よろしくお願いします!

皆さま くろがね産業株式会社の社長をさせていただいております、森です。 はじめましての方も、そうでない方も、よろしくお願い致します。 くろがね産業って 何をやってる会社なの? どんな社風なの? 社長は何を考えてるの? な […]

コメントなし

努力の方向

くろがね産業は3月から下半期に入りました。 くろがね産業では3ヵ月毎に全社員で集まって業績の報告、確認を行う「四半期業績報告会」を開催しています。 狭い事務所にギュウギュウに押し詰められた状態になりますが、皆真剣に発表し […]

コメントなし

チームビルディング合宿!

2019年10月26日(土)~27日(日) くろがね産業は合宿をしてきました。 今回のテーマは 「チームビルディング」 チームビルディング合宿 2つの目的 主な目的は2つでした。 目的1:団結力を高めること 1つ目は、 […]

コメントなし

利他のパワー(おかやま西大寺マラソン)

おかやま西大寺マラソンに参加してきました! 完走できなかった昨年のおかやまマラソンのあと、人生2回目のマラソン。 といっても10kmなんですが。 (スタート前、偶然会った友人と余裕の写真撮影) 目標は1時間以内でのゴール […]

コメントなし

西郷どん

NHK大河ドラマにて『西郷どん』が始まりました! 私淑する稲盛和夫さんが京セラの社是を「敬天愛人」としているほど尊敬してやまない西郷隆盛です。 また、安岡正篤にして「偉大なる君子」、「深沈厚重」、と言わしめた西郷南州の人 […]

コメントなし

台湾(後編)

台湾出張のメインである打合せを済ませ、台北に戻ってきたのが金曜の夕方。 今回は岡山の若手経営者で懇意にさせていただいている数名が台湾に行くというので、仕事を絡めて私も現地合流で参加させていただき、せっかくの機会なので観光 […]

コメントなし

お客様の視点で考える

くろがね産業の物流課に所属するKくんは、 どこにいってもお客様からの評価が高いです。 営業担当者がお客様に訪問した際に、 そういうお褒めをいただいたという報告を受けますし、 私も直接お取引先さまより聞いたりしています。 […]

2 comments

活躍の場を提供することで人は成長できる

5月の最終日は四半期業績報告会でした。 くろがね産業は8月が決算のため、今回は第3四半期の業績報告になります。 各部門ごとに計画数値(MP)と実績を照らし合わせ、原因と対策を発表し全員で共有することが目的です。 &nbs […]

コメントなし

温故知新

月に1回、中国古典を学んでいます。 小学生の頃、横山光輝先生のマンガ『三国志』が大好きでした。 お小遣いをもらう度に書店に走り、全60巻揃えたものです。 そして何度も何度も読み返しては、英傑たちの物語に心を躍らせた記憶が […]

コメントなし

餃子パーティー

会社で餃子パーティーを行いました。 きっかけは、社員同士で「〇〇の餃子が美味しいよ」ということから。 「じゃあ、希望者集めて取り寄せようよ!」となり、 「せっかくだから会社で食べようか!」となり、 会社で食べる分は別途注 […]

コメントなし

初マラソン!

去る11月12日(日) 「おかやまマラソン2017」を走ってきました。 人生初のフルマラソン。 マラソン好きな71歳の社員さんに、「じゃあ、おかやまマラソン一緒に走りますか!」と軽口を叩いたのが始まり。 順調に(?)岡山 […]

コメントなし
エコプロ2017

エコプロ2017に出展しました

去る12月7日~9日、東京ビッグサイトにて「エコプロ2017~環境とエネルギーの未来展~」に、岡山県ブースの一角として出展してきました。 2年ぶりの出展です。今年から「エコプロダクツ」ではなく「エコプロ」という略称が正式 […]

コメントなし

望年会

くろがね産業は12月28日が仕事納め。 毎年最終日に望年会をやっています。 くろがね産業では忘年会ではなく「望年会」です。新年を迎えるにあたって希望を抱いて更なる飛躍を、という前向きな氣持ちで開催しています。 いつもお世 […]

コメントなし

くろがね産業が考える労使関係

月に一度の給料日。 給料日には、できれば現金で渡したいと思うのですが、実際のところは銀行振込になっています。 以前に会社のみんなに現金手渡しを提案したのですが、却下されてしまいました(笑)。 給料日は、いわゆる「ハレの日 […]

コメントなし