投稿記事 一覧

当ブログの最新記事

最新記事が5件表示されています。

アイキャッチ

SDGsを繋ぐ

SDGsという言葉が、 ここ岡山でも段々と 聞き慣れない言葉 ではなくなって来ている ことを感じます。 テーマが教育や人権、ジェンダー、 街づくりと広いこともあり、 様々な活動がSDGs活動と言える一方で、 取り組むこと […]

コメントなし
経済の大義名分

何のための経済か ―コロナ禍の今だから考える

新型コロナウイルス(COVID-19)が 猛威を振るっております。 緊急事態宣言発令で 一度は落ち着き、 収束に向かうと思っておりましたが、 第二波が大都市ではない岡山にも 及んでいます。   感染症で亡くなら […]

コメントなし

レジ袋有料化のポイントとエシカル消費の課題

岡山から 循環型社会の発展を目指すブログ 「勇往邁進(ゆうおうまいしん)」に ご訪問頂きまして ありがとうございます。 今回のテーマは、 レジ袋有料化と エシカル消費の課題 です。 2020年7月1日実施される 買い物袋 […]

コメントなし

チームビルディング合宿!

2019年10月26日(土)~27日(日) くろがね産業は合宿をしてきました。 今回のテーマは 「チームビルディング」 チームビルディング合宿 2つの目的 主な目的は2つでした。 目的1:団結力を高めること 1つ目は、 […]

コメントなし

メイドインジャパンの意義は本当にあるのか?

商品や製品を購入する際、 とても大切な指標のひとつとして、 原産国表示があります。 口にする飲食物では 〇〇産のマグロ 〇〇牛 等のように、 勿論味の違いはあるとは言え、 どこで獲れたか。 どこで育ったか。 ということ自 […]

コメントなし

当ブログの過去記事

今までの記事がランダムで表示されています。

是非ご覧頂けましたら幸いです。

三流は道に流され、二流は道を選び、一流は道を創る

くろがね産業には、毎月「致知」という雑誌が全従業員分届きます。 以前は「社内木鶏会」といって、月に1度、1時間の時間をとって毎月の読書感想を共有していました。 ここで重要なのは「美点凝視」ということ。他の人の感想を批評や […]

コメントなし

よろしくお願いします!

皆さま くろがね産業株式会社の社長をさせていただいております、森です。 はじめましての方も、そうでない方も、よろしくお願い致します。 くろがね産業って 何をやってる会社なの? どんな社風なの? 社長は何を考えてるの? な […]

コメントなし

台湾(後編)

台湾出張のメインである打合せを済ませ、台北に戻ってきたのが金曜の夕方。 今回は岡山の若手経営者で懇意にさせていただいている数名が台湾に行くというので、仕事を絡めて私も現地合流で参加させていただき、せっかくの機会なので観光 […]

コメントなし

くろがね産業が考える労使関係

月に一度の給料日。 給料日には、できれば現金で渡したいと思うのですが、実際のところは銀行振込になっています。 以前に会社のみんなに現金手渡しを提案したのですが、却下されてしまいました(笑)。 給料日は、いわゆる「ハレの日 […]

コメントなし

メイドインジャパンの意義は本当にあるのか?

商品や製品を購入する際、 とても大切な指標のひとつとして、 原産国表示があります。 口にする飲食物では 〇〇産のマグロ 〇〇牛 等のように、 勿論味の違いはあるとは言え、 どこで獲れたか。 どこで育ったか。 ということ自 […]

コメントなし

私の書棚

前回の投稿、「読書は紙か電子か」では私の読書法を少し書きました。 しかしやはり、好きな本は紙で持っていたいですね。 その結果、会社の書棚は氾濫しております・・・ 先日、事務所の5Sを徹底しようということで事務所内の全員で […]

コメントなし

全員参加で経営する

前回、「経営計画のつくりかた」という記事で、くろがね産業の経営計画策定の一部を書きました。 そこでつくった数値計画は、そのままではただの数字です。大切なのは社員一人一人の行動に落とし込んでいくことですので、全社員で合宿を […]

コメントなし

ゴムチップが守りたい3つのものとは?

現在、ドーハで 世界陸上選手権が開催されています。 様々な種目で、 世界のトップ選手達が鎬を削る様子は、 テレビ観戦していても 気迫が伝わって来て感動しますね。   そのような中で、 その感動を正に土台から支え […]

コメントなし

万事徹底

くろがね産業の仕事初めは1月9日からでした。 ・・・長い休みでした。 例年は5日からスタートするのですが、今年はまたすぐに3連休となるので休みにしましたが、気がつけば11連休。 普段がんばってくれている社員さんたちに、た […]

コメントなし

くろがねフィロソフィ

くろがねフィロソフィの編纂が完了しました。 経営するにあたり、また日々の仕事をするにあたり、確固たる判断基準というものが必要です。そしてそれは、社長を含めたくろがね産業の全従業員の指針にならなければなりません。 そういう […]

コメントなし

誕生日はアイスケーキで

くろがね産業には同月同日の誕生日の社員さんが2名います。 性別も年齢も、そして性格もまったく違う2人ですが、お互いの長所を認め合い尊重しながら協業して仕事を進めております。 そんななか、ささやかながら皆で誕生日をお祝いし […]

コメントなし
大家族主義の仲間の条件

「与えられるべき」から「発揮する」へ

この時期、企業各社は 2020年卒業予定学生に対する 採用活動の真っ最中ですね。 今年のゴールデンウィーク(GW)は 10連休ですから、 学生の皆さんも GW前に就活を一段落させて 心置きなく旅行などに行きたい のではな […]

コメントなし

チームビルディング合宿!

2019年10月26日(土)~27日(日) くろがね産業は合宿をしてきました。 今回のテーマは 「チームビルディング」 チームビルディング合宿 2つの目的 主な目的は2つでした。 目的1:団結力を高めること 1つ目は、 […]

コメントなし

西郷どん

NHK大河ドラマにて『西郷どん』が始まりました! 私淑する稲盛和夫さんが京セラの社是を「敬天愛人」としているほど尊敬してやまない西郷隆盛です。 また、安岡正篤にして「偉大なる君子」、「深沈厚重」、と言わしめた西郷南州の人 […]

コメントなし

平成30年度岡山県中小企業合同入社式

先日、4月より加わった3名の新入社員と一緒に「岡山県中小企業合同入社式」に参加してきました。 私たちの規模では、なかなか荘厳な雰囲気の入社式を実施することは難しいため、公益財団法人岡山県産業振興財団さまのご厚意で、県下の […]

コメントなし

「できちゃうかも」という空気感

ワールドカップ2018ロシア大会、日本代表が熱いです! あれだけ下馬評が低かった日本代表が、グループリーグ第2戦を終えてH組トップに立っているなんて想像も出来ませんでした。 本当にスゴいことだし、日本全体に活気を与えてく […]

コメントなし

大家族主義

最近、一気に暖かくなってきて、岡山の南部では桜も葉桜になってきています。 新年度が始まる4月としては、暖かく、氣持ちのよいスタートが切れそうですね! くろがね産業でも、4月より新たに3名の新人を加え、改めて氣を引き締めて […]

コメントなし

新ホームページ制作中

くろがね産業では、ただいまホームページのリニューアル作業中です。 お客様に、サービス・商品をより分かりやすくお伝えするため お客様や求職者の方に、くろがね産業の社風をもっと知ってもらうため 社員さんのご家族に、社員さんが […]

コメントなし

レジ袋有料化のポイントとエシカル消費の課題

岡山から 循環型社会の発展を目指すブログ 「勇往邁進(ゆうおうまいしん)」に ご訪問頂きまして ありがとうございます。 今回のテーマは、 レジ袋有料化と エシカル消費の課題 です。 2020年7月1日実施される 買い物袋 […]

コメントなし

何のために働くか

2019年卒の新卒採用活動が始まりました。 くろがね産業も、合同説明会、会社説明会とイベントが続きます。 詳しくは、くろがね産業ホームページの【新着情報】よりご確認ください! さて、採用活動では毎回私が会社の説明を行いま […]

コメントなし